TDW出展作品以外にも多くのデザインがありますので、ご紹介します。
-繍-

推古天皇13年の頃、仏教伝来と共に伝わった刺繍文化。
以来、着物の柄とは異なる古来からの刺繍技術がお寺の中で守られています。



-染-

80~100枚の手彫りの型紙を重ねてを生み出す、日本の古渡り更紗。
手間を惜しまない日本人の心が更紗を“高級品”の域に発展させました。



京都の美意識「染・織・繍」と伝統に育まれた職人の技と想いを、
最先端の技術でタペストリーとファブリックガラスにして再提案します。
We deliver our tapestories and fabric glass by focusing on aesthetics
of Kyoto (染dye, 織fabric, & 繍embroidery),
as well as the craftsmanship of Kyoto Artisans.

90㎝×90㎝ HP用-300x300.jpg)
本日、東京デザインウィークの事務局から、パンフレットが届きました!

まさに「アートの祭典」といった雰囲気。

洗練されたデザインがひしめく中、テラノミライの出展物はどんな反応を得られるでしょうか?
とても楽しみです。

TOKYO DESIGN WEEK 2015のウェブサイトに、
株式会社テラノミライの情報が公開されました。
他にも多くの企業が出展されています。チェックしてみて下さい!
→出展者情報

10月30日~の東京デザインウィークへの出展が近づいてきました!
いよいよ、テラノミライが世界に向けて京都の伝統技術を発信してまいります。
イベントの開催概要は、以下の通りです。

【前期】10月24日(土)〜10月28日(水)
【後期】10月30日(金)〜11月3日(火・祝)
※10月29日(木)は終日閉場
【時間】11:00〜21:00(最終日は20:00まで)
【会場】明治神宮外苑絵画館前
【アドレス】東京都新宿区霞ヶ丘町2-3
【前売りチケット】2,500円(当日券 3,000円)
【前売り団体割チケット(20枚セット)】40,000円(1枚あたり2,000円)